運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

私も官房副長官時代、いろいろな形で、外国との交渉マターでも、幾つも省庁間をまたがるようなことはやっておりました。  例えば、石炭火力を規制しようなんという動きが出たときは、これは外務省、経産省に加えて、環境省とか財務省も入って、きちっと調整をして外国との交渉に当たるというようなこともやらせていただきました。  

世耕弘成

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今回の法改正で可能となる、想定される平均的な出資規模と件数ということでございますが、企業買収につきましては、企業などと意見交換を行う中で、今後検討が進む可能性の高い幾つかの事例があることは把握をしておりますが、企業間の今後の交渉マターであるため、具体的な想定案件に関するコメントは差し控えたいと思います。  

山下隆一

2000-05-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

ただ、御指摘の、そのための労働者交代制導入に関しては、労使交渉マターでありますし、政府立場からの発言は控えさせていただきたいと思いますが、いずれにしましても、政府としても、集約、協業化を推進し、事業者規模拡大を進めることによって、交代要員が確保され、日曜荷役あるいは夜間荷役がより柔軟に実施されるよう、その環境整備努力をしてまいりたいと考えております。

二階俊博

2000-05-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

指摘労働者交代制導入そのものにつきましては、労使交渉マターでありますので私どもの方からの発言は控えさせていただきますけれども、届け出料金につきまして変更命令をかけるか否かの判断に当たりまして、変動費の内訳としてもろもろの労働コストについて判断するわけでありますが、個々の事業者の個別の事情に基づきまして判断していきたい、こう思っております。

高橋朋敬

1994-11-22 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第5号

原口政府委員 本件につきましては、米国と第三国との間の交渉マターでございまして、我が国は直接関与しておりませんので、その詳細は承知しておりませんけれども、したがって、その御質問の事例について責任を持って正確なことはなかなかお答えできないのですが、我々が米国側に照会したところ、本件につきましては、いわゆる修正を要求したとか再交渉を行ったということではなくて、租税条約を最新のものにした、アップデートした

原口幸市

1990-04-17 第118回国会 衆議院 法務委員会 第3号

太田委員 今私が申し上げたのは、その内容ではなくて、これはそもそも外交交渉の対象とされる部分と、我が国国家主権範囲内において、法務省を中心としまして日本国が、日本国に在住する外国人に対して、それぞれ色合いが違うわけでありますが、色合いに対して、どのような処遇を与えるかというその判断の、主権範囲内の問題と相手と交渉してもいい問題と二つに分かれておって、この八項目か九項目のほとんどは外交交渉マター

太田誠一

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

これは起債関係者の間の民間ベースの話し合い、交渉マターでございますので、政府としてコメントすることは差し控えたいと存じます。ただ、いずれにしましても、これは電力会社にとって財務費用の一環になるわけでございますから、できるだけコストを低減するという観点から、電力会社関係会社あるいは銀行とそういうネゴシエーションをしているというものだというふうに理解しております。

関野弘幹

1979-07-11 第87回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

御案内のように昨年はこの大島つむぎの問題につきましては、平畳み両端表示という問題を両国間で取り決めをいたしましたほか、これは交渉マターではございませんけれども、みやげ物の制限をいたしたわけでございます。したがいまして、業界から御要望をいただいております別ビザの問題というのは、これは非常に大きな問題として本年の交渉テーマになったわけでございます。

小林慶基

1978-07-11 第84回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第2号

それから、交渉マターにつきましては、これはまだ交渉中のことでございますので、この段階でまだ詳細を申し上げるわけにはまいらないわけでございますけれども、大変むずかしい問題がいろいろあるかと存じますけれども、私ども、誠心誠意強く交渉に臨みたいというふうに考えております。  それからなお、持ち帰り品等の問題につきましては、これは現在大蔵省を中心として関係各省と相談をいたしておるところでございます。  

小林慶基

1978-06-14 第84回国会 衆議院 外務委員会 第24号

羽澄説明員 その在庫数量につきましては、若干交渉マターといいますか、たくさん在庫を置くべきだという主張をする国と、余りたくさん持っておると、価格安定には資するけれどもそのための費用がかなりかさむということで、それに対して熱意を示さない国との間で交渉マターになったわけでございますが、結局は自由市場で取引されております数量が大体千五百万トン程度。

羽澄光彦

  • 1